Ozonolysis Device

オゾンの危険性

オゾンの危険性

オゾンは濃度にもよりますが、人体への毒性があることが報告されています。オゾンには特有の臭気がありますので、オゾンが発生している場合にはすぐに気が付きます。

ほんの少し臭気を感じる程度であればそれほど気にすることはありませんが、明らかに鼻や咽喉に刺激を感じるレベルの臭気の場合、安全対策は必須になります。

感覚で判断するのも方法の一つですが危険な為、当社ではオゾン濃度測定を推奨しております。


オゾンの生体への影響

オゾン濃度 [ppm] 症状 備考

0.01~0.02

多少の臭気を覚える(やがて馴れる)  
0.1 明らかな臭気があり、鼻や咽喉の刺激を感じる

※1:産業衛生学会許容濃度委員会

※2:高濃度オゾン利用研究専門委員会

0.2~0.5 3~6時間暴露で視覚低下  
0.5 明らかに上部気道に刺激を感じる  
1~2

2時間暴露で頭痛・胸部痛・上部気道の渇きと咳が起こり、暴露を繰返し受ければ、慢性中毒となる

 
5~10 脈拍増加、肺水腫を招く  
15~20 小動物は2時間以内に死亡する  
50  人間も1時間で生命危険  

出典:杉光英俊『オゾンの基礎と応用』より

許容濃度

日本 0.1ppm 日本産業衛生学会による勧告基準(2006)

  1. 労働者が一日8時間、週40時間程度の労働中に肉体的激しくない労働に従事する場合の曝露濃度がこの数値以下であれば、ほとんど全ての労働者に健康上の悪影響が見られないと判断される濃度。
  2. 「オゾン利用に関する安全管理基準(2005年3月)」に「オゾン発生設備が収納されている室内のオゾン濃度が0.1ppmを超えた場合、警報を発する手段を講じること」等の安全な利用についてまとめらている。

close

 
pagetop