UV洗浄改質装置のオゾン排気について 

UV表面洗浄改質装置コラムをお読みいただき、ありがとうございます。

今回は「初めてUV表面洗浄改質装置を使うのだけれども・・・・」という新規の御客様からよく頂戴する質問について書いていこうと思います。

今回テーマは「UV表面洗浄改質装置の排気はどうしたらいいの?」です。よろしくお願いします。

さて、初めてUV表面洗浄改質装置を御使用になる御客様で、UV照射による表面洗浄改質効果についてはよくお調べいただいていただいているのですが・・・・。

「そもそもなんでUV表面洗浄改質装置の排気は必要なの?」

「UV表面洗浄改質装置の排気ってそのまま室内にして問題無い?」

↑の部分まで意識されている方はそこまで多くないように感じます。これは言葉で説明するのは簡単なのですが、いつも御客様に説明ををしていて「伝わりづらい部分なのかなぁ・・・・」とも感じます。

もちろん初めてUV装置を使うのであればそれもそうでしょうし、御客様全員がそこまで意識されている方ばかりですぐにご理解いただけるようであれば、私のような営業マンは不要ということになってしまいます。

本コラムではなるだけご理解いただきやすくする為に稚拙かもしれませんが説明文だけでなく、イラストも交えてこのあたりをご説明させていただきます。


Q1:UV表面洗浄改質装置の排気はなぜ必要なのか?

UV表面洗浄改質装置の「排気」は排気ファン(ブロワ)にて行われます。この「排気」ですが、当社の装置にとって重要な要素になります。この「排気」には2つの役割があります。


排気の役割 その一:オゾンの生成促進

対象物の表面洗浄及び改質を安定して行うためにはオゾン(O3)を装置内で絶え間なく生成させる必要があります。そのオゾン(O3)の生成には酸素(O2)が必要不可欠です。

つまり装置内には常に酸素(O2)を供給して十分な量の酸素で満たしてあげることが必要で、装置内の雰囲気は常に入れ替えてあげる必要があります。

つまりは排気とは言いつつも実のところ、「給気」も同時に行われているんです。表面洗浄改質の詳しいメカニズムを知りたい方は下記のページもご覧ください。

UV表面洗浄改質の仕組み

では装置内は具体的にどのような状態になるのでしょうか?

「給排気無」と「給排気有」の場合で見比べてみましょう。説明には当社装置を代表してASM401ozを装置を使用し、「A-A」の線で切断して内部の様子をイラストで見ていきます。

UV表面洗浄改質装置 ASM401oz
UV表面洗浄改質装置ASM401oz ※赤丸部は給気用スリット

A-A断面イラスト図 ※給排気無の場合
A-A断面イラスト図 ※給排気無の場合
A-A断面イラスト図 ※給排気有の場合
A-A断面イラスト図 ※給排気有の場合

このイラストから言わんとしていることは、給排気をしなければ装置内雰囲気の酸素からオゾンは生成されるものの、次第に酸素が不足してオゾンの生成がされなくなり、表面洗浄改質効果が低くなっていくということです。

ですので常に大気からの給気と装置内雰囲気の排気(置換)を行うことで安定した性能が発揮されるようにしようという事なんですね!


排気の役割 その二:ランプ電極部の空冷

ランプ温度、特に電極部分の温度が上がりすぎるとUVランプは照度が安定しません。故に当社の表面洗浄改質装置は最適な照度を保てるように給排気ファン(ブロワ)の風によりランプの空冷を行うことで最適な照度を保てるようになっています。

但し単純に冷やせばいいというわけでもありません。ランプ電極部が冷えすぎてしまってもランプの照度はグッドパフォーマンスとはなり得ません。

当社のUV表面洗浄改質装置はランプ電極部温度が上がりすぎず、冷えすぎずのちょうど良い加減となるように設計しておりますし、一部機種を除いて微調整もできるようにしています。

UV表面洗浄改質装置 ASM401ozランプ
UV表面洗浄改質装置 ASM401ozランプ

当社UV表面洗浄改質装置のASM401ozで実際に使われているランプの写真を載せました。写真はレンタル機ランプで積算照射時間が長い為、電極部分が黒くなってますね・・・・。これもひとえに日頃よりたくさんの御客様にあすみ技研のUV装置を御利用いただいている証ですね。改めて感謝申し上げます。

赤丸部分が電極部でここが熱くなりすぎてもいけないですし、冷えすぎてもいけないということなんです。この部分を給排気の風による空冷効果で温度が可能な限り一定になるようにしています。

何故排気(給気)するのか?排気(給気)することで何がどう変わるのか?

少しはおわかりいただけたでしょうか?さて、続いてここからは「排気はそのまま室内に出して問題無いのか?」についてご説明致します。

Q2:UV表面洗浄改質装置の排気ってそのまま室内にして問題無い?

これについては先に結論言ってしまいますがダメです、どうかやめてください。

オゾン(O3)の持つ強い酸化力はとても有用です。

但しそれはオゾン(O3)を正しく取り扱った場合に限られます。オゾンは有用である反面で危険な気体でもあり、取り扱いを誤ると一転人体に危険を及ぼします。脅すわけではないのですがこれは事実です。オゾンの危険性について詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。

オゾンについて

「では室内排気する場合にはどうすればよい?・・・・」

当社にはオプションにはなるのですが「オゾン分解装置(触媒)」のご用意があります。

オゾン分解装置(小型標準機)
オゾン分解装置(小型標準機)
オゾン分解触媒
オゾン分解触媒

写真はオゾン分解装置とその中に入っているオゾン分解触媒になります。

実はオゾンは化学的にとても不安定な物質で時間とともに徐々に酸素へ変化します。ですがそのままでは「徐々に」ですので時間がかかります。なので酸素に変わるよりも早くオゾンが室内に充満してしまう可能性もあり危険です。

そこでオゾン分解触媒を通過させる事により化学反応のスピードを速めて室内排気しても問題無いようにする必要があるということです。

ただオゾン分解装置は必須ではなく、あくまで室内排気の必要がある場合に限られます。UV表面洗浄改質装置を使用する室内に・・・・

・排気設備が設けてあり、UV表面洗浄改質装置とそれが接続可能である場合

・UV表面洗浄改質装置をドラフト内で使用する場合

上記の場合にはオゾン分解装置は不要となります。


乱文乱筆なコラムに最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。今回コラムが少しでも御客様のお役に立てたら幸甚です。それでは今回はこのあたりで。