本日もあすみ技研のUVオゾン洗浄表面改質装置コラムをご覧いただきましてありがとうございます。
暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、研究用のUVオゾン洗浄装置で一番コンパクトなモデル:ASM401シリーズのランプの交換方法について、簡単にご紹介させていただきます。
ご購入時の取り扱い説明書は、文字での説明ばかりでしたので、少しでも補足になればと・・・・。
使用する工具は、ドライバー(+)だけ、作業時間も10分ほどです。
さっそく作業をご紹介していきます。
交換手順
本体からUVランプ(取付板ごと)の取り出し
まずは、ASM401シリーズの外カバーを外し、ランプを固定しているランプ取付板ごと取り出します。
外カバーの固定箇所は、4箇所です。
次にランプ取付板を固定しているネジを取り外します。
こちらも固定箇所は4箇所です。この裏側(下側)にUVランプが取り付けられています。
最後に本体とランプのコネクタを抜きます。ツメで引っかかっているので、ツメを押しながら抜いてください。
※ ちょっとコツが必要です。あまり力強く押す必要はありません。
これで取り出し完了です。
使用済みランプの取り外し
ランプ取付板より使用済みランプを取り外します。

並べてみると、電極部分(ランプの根本)が、黒ずんでるのがよくわかりますね。
ランプを外す箇所は、2箇所。赤丸で囲ったところだけです(簡単ですね)。
今回の作業の一番のポイントです。他のネジは外しません。
ランプを取付板から外します(ネジ固定 2箇所)。


新品ランプの取り付け
まずは、新しいランプをセットします。


新品ランプの固定が完了です。

アワーメータ(ランプの積算計)リセット
最後に、アワーメータ(ランプの積算計)をゼロにリセットします。
細い棒などで、リセットボタンをしっかり押し込んでください。押し込んだあと、表示が0.0hとなっていることを確認してください。
注意点としては、エンピツの先などで押さないでください。折れた芯などが内部に入り故障の原因になるそうです。
当社へ送付される際の注意事項
『ランプ交換を当社でやって欲しい』『他の不具合もついでに見てほしい』といった際、装置送付の注意点です。
ステージ、距離調整用のスペーサー(計16個)は必ず外してから、当社へお送りください。
輸送中に外れて、ランプの破損などの原因になります。
